ねこのハル、時々メシ。

猫のこと・グルメ・読んだ本などを紹介します。好きになるものが大概少数派(笑)なぜだ…

【読書】100歳現役医師の“現役である所以”を聞いて勇気とパワーをもらったやーつ。

みゃーも100歳まで生きたいにゃ~。

f:id:shikakou:20190518061333j:plain

チョコラテさんによる写真

 

手抜きのことばかり考えて反省。

 

どうも、100歳現役ブロガーを目指す猫春時飯@sikachannelです。

 

ハルちゃんが100歳を目指すということで、僕もあと100年生きてみることにしました(予定)どなたかドランゴンボールを集めてきてください(笑)

よろしくお願い致します('◇')ゞ

 

いや他力本願!(霜降り明星風)

 

 

さてさて前回は「手抜き」について書きました。

 

www.shika-kou.com

 

  


 

今回はその逆ともいえるんじゃないでしょうか。

100歳を超えてなお現役で精神科医をしている高橋幸枝さんを紹介しようと思うんですが、この方の著書のタイトルがすごい!

 

『そっと無理して、生きてみる』

 

 

この本はタイトルを見ただけで読んでみたいと思いました(^^♪

前回まで手抜きのことばかり考えていた自分にとっては思わず背筋が伸びるというか、恥ずかしいというか…。

「こんな自分を叱って下さい!」というような気持ちも込めて読んでみました。

 

みゃーは叱られたくないにゃ~。

100歳現役医師のコトバ

 

この本には思わずうなってしまったり、拍手を送りたくなるような金言がたくさん散りばめられていました。その断片を少し紹介しようと思います。

 

筆者の高橋さんのもとには悩み相談に来る人が多いらしいです。

そりゃ聞きたくなる気持ちもわかります。100歳現役ってだけで尊敬に値するし。でも高橋さんが相談者に言っている言葉がすごい。

それは悩んでいるだけでは物事は解決しないということ。とにかく行動することで、自分を取り巻く状況や見えている景色が少しずつ変わっていくのです。

悩んでいるヒマがあったら行動する。これが100歳を超えても現役でいられる私の原動力なのかもしれません。

 

これが100歳のコトバにゃのか…信じられにゃい。

 

でしょでしょ(笑)

本当に30代くらいの方のエッセイでも読んでいるのかと思っちゃったよw

まさに現役っていう感じのコトバですよね。

 

さらにこの言葉の真意として高橋さんは

100歳の人にできるのだから、私にできないわけがない。 

 と思わせたいのだそうです。

 

もはや仙人の発想!(霜降り明星風)

もう動かざるを得ないよね(笑)

まとめ 

 
POINT

・悩んでるヒマがあったら行動を!

 

いやぁ実はここ最近、グーグルアドセンスに落ちてブログイップスになってたのでこの言葉にかなりの勇気とパワーをもらいました。

アドセンスの合格までの道のりはたぶん険しいですが、一個一個手探りでやっていきながらいつかは合格したいと思います。高橋さんのようにとにかく行動!とにかく動いてみてちょっとでもいいと思ったことを実行して、、その繰り返しに尽きると思いますネ。本当に勇気をもらいましたぁ~。

いやぁ、これから行動します‼精進します‼頑張ります('◇')ゞ

まだまだ、金言がいっぱいあったのでまた機会があったら紹介します。

 

みゃーは悩んでるヒマがあったら寝るにゃ(笑)

 

高橋幸枝(たかはしさちえ)

1916年11月2日、新潟県生まれ。

新潟県立高田高等女学校卒業後、海軍省のタイピストとなり東京と中国の青島で勤務するも、清水安三牧師と出会い退職。北京で同牧師のもと秘書として働く。のちに医学部受験を決意して帰国。福島県立女子医学専門学校を卒業後、新潟県立高田中央病院に勤務。53年、東京都町田市の桜美林学園内に診療所を開設。55年、神奈川県大和市中央林間に「高橋医院」を開設。66年、同県秦野市に「秦野病院」を開設。現在も秦野病院などを運営する医療法人社団秦和会理事長を務める。著書に『小さなことの積み重ね』(マガジンハウス)、『100歳の精神科医が見つけた、こころの匙加減』(飛鳥新社)がある。(プロフィールより)

 

【読書】手を抜いても仕事が出来るようになるには、いかに手を抜かないで努力することが必要だとわかってしまった。

みゃーに手はないにゃ!よって手抜きはしてないにゃ~。

f:id:shikakou:20190515194018j:plain

Jonny LindnerによるPixabayからの画像

 

突然ですが、手抜きがしたいですか?

 

どうも、手抜きブロガーの猫春時飯@sikachannelです。

 

今回はとってもとっても魅力的なワード「手抜き」について書いていきます。

文章もいつもより気持ち手を抜いて(?)書く…なんてことはしませんが(笑)

皆さんは手抜き、したいですか?

(安西先生ェ~!!手抜きがしたいです…。)

 

したくないと言ったアナタはご立派ですが…

まぁ人類は手を抜くために生き続けているといっても過言ではないくらいですよね!

(そうだそうだ~w)

電化製品や自動車などもどんどん自動化していますからね。

そのうち洗濯機が自分で洗濯物入れて、洗って干してたたむまで自動化してほしいなぁ。それで洗濯機が大活躍して、政府が洗濯機に感謝しましょうということで「洗濯機の日」とかいう祝日ができちゃったりしてね。子どもの日、母の日、父の日のあとに洗濯機の日(笑)

 

すごい話だにゃ(笑)

 

確かにね…(笑)

まぁ2100年くらいの3回目の東京オリンピックの時には実現しているよ(予言w)

さてさて、冒頭から手抜き手抜きと言っていますが、今日お話ししたいのは仕事上での手抜きのことです。

近年よく耳にする働き方改革に関する本を読んでみました。

「働き方改革」とはざっくり言ってしまうと仕事の比重を軽くしてかつ生産性を向上させて、仕事と育児や介護の両立、その他プライベートの充実を目指そうっていうものですよね。

 


 

僕も「時短」という点では賛成ですね。

とにかく時間が足りないなぁ~って思うことが多いです。

時間の使い方が根本的に間違っているのかもしれませんが…(笑)もっとゆっくりだらける時間が欲しいだけかもしれないならず者かもしれません(笑)

でもそんなならず者を救済してくれるような本を発見してしまったのです!

それが今回紹介する本です。

 

それでは中身を見ていきましょう( ;∀;)

手抜きへの道のりは遠かった…

 

読んだのはこの本です。

↓↓

 

 このタイトルに惹かれて購入してしまいました。

しまいましたって(笑)

これで今日から仕事が楽ちんで、大型連休なんかも必要ないんじゃないか(暴論)という余裕をぶっかましていましたが、 読んだ瞬間チーン。。

そんなに甘くはありませんでした(やっぱりネ)。

 

どうやら僕の考えていた「手抜き」とは「サボり」のことで、この本のいう手抜きはそれとはまったく違うものでした。

 

寝てるだけじゃダメにゃのか…

 

ダメみたいだよ~(泣) 

手抜きマスターになるためには、ムダをそぎ落とす力を養わなければいけないみたい。

内容について触れていきましょう!!

内容

 本の内容については全くの手抜きナシで、著者の経験も交えながら業務で効率化できることをいくつも提案してくれています。(当たり前田のクラッカー)

でも全体的に読みやすいので、読了までそんな時間がかからない本だと思います。(3時間あれば余裕)

 

そのなかで今すぐ参考にしたいと思ったことをまとめると

 

POINT

・悩んだら速攻聞く

・社内で使う資料作成に時間をかけない

打ち合わせにかけられる時間を短めに伝える

 

というところですかねぇ~。

上から順に話していくと「悩んだら速攻聞く」というのは著者曰く、業務上ひとりで決められないことばかりなので、悩んだら聞く習慣をつければ業務が滞ることがないといいます。

僕は割りとそうしちゃいます。分からないことを分からないというのも仕事の一つだと思うので結構聞いちゃいます。でも同じことを何度も聞かないようにはしてますよ(笑)

 

「社内で使う資料作成に時間をかけない」はそのまんまの意味。これは実はすでにやってました。社内だからサイアク口頭で説明すればいいっしょみたいな、力の抜き加減です(笑)

「打ち合わせの時間を短めに伝える」は普段より30分くらい短い時間を設定することで、ほとんど本題のみの密度の高い打ち合わせができるらしいです。

これはやってみたいですね。だからと言って、忙しい「けつかっちん」でみたいにセカセカしながら打ち合わせするのは嫌ですけどね(笑)ある程度要点を絞って打ち合わせしましょうってことでしょうね。

何も考えずに来て、打ち合わせ始まってから考え始める人ヤメテほしい(笑)

 

皆さんも良かったら参考にしてみて下さい☆

 

もっともっと知りたい人は本の購入をおすすめするにゃ(^^♪

まとめ

 一通り読んでみて、全体的に思ったのは周りとの「共通認識」がないときついなと思いましたネ。

社内資料の簡素化も、周りがある程度納得しないとできないことだし、打ち合わせの時間だって相手の了解が必要なことですし。

だから「手抜き」(時短)をするには、積極的にコミュニケーションをとってお互いに削れるとこは削って~みたいなことをやっていくしかないなと思いました。 

 

みんな早く帰って、美味しいご飯食べたり趣味の時間が持てたらいいですよね。子どものいる人は一緒にゆっくり過ごしたり。

僕はまぁいつも通り猫をかわいがります(笑)

 

 

【読書】人の良いところを引き出すには何を考えればいいのだろう‐ノムさんの著書からヒントをもらう‐

どうすればいいんだにゃ?

f:id:shikakou:20190420163943j:plain

 

自分のことより人のこと?

「アドセンス」受からんわぁ…1発で受かる人うらやましい…。

どうも、猫春時飯@sikachannelです。

 

今回は「人の良いところを引き出す」ということについて書きたいと思います。

自分の日々の反省から書こうと思ったのですが、ブログでもツイッターでも自分のことを優先的に語りますよね。

でもそれは全然悪いこととは思ってないんです(笑)もっともっと自分のことを語っていこうと思っています!

でも、それと同時に人のストロングポイントも引き出していけたらいいなぁと思ったワケです。

 

「自分のことより人のこと」という言葉があるのは、基本的に人は自分のことで一生けん命になってしまうものだけど、この言葉を、この気持ちを忘れないでいようよってことだと思っています。

 

筆者は最近「自分のことより猫のこと」 なワケですが(笑)

 

  


 

参考文献「本当の才能」の引き出し方

↓↓↓

 

著者はヤクルト、阪神、楽天で監督を務めてきた野村克也さん。ノムさんの愛称で知られていますよね。そんな経験豊富なノムさんが書いた本だから面白いことは間違いないとは思うんですが、ノムさんの本を読むのはこれが初めて。 

 

なんで読んでこなかったのかなぁと考えてみたら、それは「テレビでよく見てるから」 だと思います。聞いたことある話を読むんだろうと思っていましたがそれは違いました。

 

上手に誰かの手を借りる

さっそく内容に入っていきます。

ノムさんは人のいいところ(才能)を引き出すには「上手に誰かの手を借りること」 だと言います。

 

それはみゃーの得意分野だにゃ!

 

たしかにハルちゃんはもう出来てるね(笑)

 

しかし僕ら人間にとってはちょっと難しいことですよね…。ただでさえ人の手を借りることに対して申し訳なく思ってしまったり。。

 

ノムさんのこの言葉を解説すると、力を発揮してもらうためにまず自分がその人とどういう態度で接するのか、どういう言葉をかければ相手が喜ぶかを考えるんだそうです。

そのためにその人をじっくり観察するそうです。(さすがキャッチャーやw)

それで、おだてた方があるいは厳しく接した方が相手がやりやすいんじゃないかという仮説を立てて実際に接してみるんだそうです。

すこし仮説と違うことがあるかもしれないけど、手探りで相手に合う接し方を見つけていくそうです。

 

にゃんかフツーのことのように聞こえるにゃ。

 

そうだよね。僕も読んだときフツーだと思ったよ(笑)

でもやっぱり人間関係。

相手のことをよく見て知って、トライ&エラーを繰り返しながら関係づくりしていくしかないんだな~とも思ったよ。

ノムさんはその普通のことを選手一人一人に対してやってたから、それはすごいと思ったけど。だから「名将」と言われるのも納得。

 

本でこそ引き立つノムさんの話  

ノムさんといえば「ぼやき」 と言われる独特な話し方が印象的ですよね(笑)

ゆっくり、とつとつと話す感じなので、テレビの生放送なんかでは途中で打ち切られたり、生放送じゃなくても編集でカットされていたりするかもしれません。

 

本であれば余すことなく、ノムさんの考えが伝わるので「ノムさんは本向きの人だなぁ」 と読んでみて思いました。

 

現在、部下がいない人でもこういう上司の目線を知っていれば人間関係の見え方も多少変わってくると思うし(ジェネレーションギャップというものは否定しませんw)実際に部下が出来た時の迷いもきっと少なくなるはずでしょう。

早くも会社勤めがユウウツになっている新入社員の方にもお勧めできる本です(^^♪

少しでも参考になれば幸いです。

 

くれぐれも自分が才能を発揮できないのは引き出す上司がいないからだという「引き出せハラスメント」(引きハラ)にはならぬようお気を付けください(笑)

 

ちなみに新庄との接し方は少しおだてて、あとは放置だったらしいにゃw

 

 

飼い猫ちゃんのストレス解消にキックトイという選択肢。

ミャーも意外とストレス溜まるんにゃよ

f:id:shikakou:20190418152856j:plain

きっかけはある日の事件

どうも、猫春時飯@sikachannelです。

今回は飼い猫ちゃんのストレス解消について書いていきます。

猫はいつも寝ているだけで、ストレスなんかないっしょ!って思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

猫だって猫なりに、猫生(人でいう人生)を生きているんだし、それ相応の葛藤なり良心の呵責を感じたりしているんじゃないでしょうか?(あくまで予想w)

 

そう思うのもワケがありまして。。

先日、我が家でこんな事件が起きました。

僕が仕事から家に帰るとこんなものが床に転がっていました…。

びりびりに破かれた本。

f:id:shikakou:20190418142117j:plain

!!?

おれの…岡本太郎の本がぁ…。

…爆発していた!!

 

これをやったのはおそらく…

じーーっ…

f:id:shikakou:20190418142150j:plain

 

ZZZにゃ

 

なんか嘘くさい寝方(笑)たぬき寝入りしてない??

 

黒澤明監督の作品で「悪い奴ほどよく眠る」というのがありましたが、まさしくこのことだと思いました…。

まぁただ推定無罪の精神でいきまして、岡本太郎の本だから自分で爆発した可能性もあるので、コレ以上の追及は避けた所存であります(笑)

 


 

「うわぁ~やられちった」という感じでしたね。

もともとハルちゃんは、段ボールが好きでアマゾンなんかの段ボールが届くと、待ってましたとばかりにかじりつくので知っていたのですが、本は今回が初めてでした。

ハルちゃんから何かのメッセージ性を感じた僕は対策を練ることにしました。

 そしてキックトイを購入

f:id:shikakou:20190418142116j:plain

何か良いグッズでもないかなぁと思って、夜遅くまで営業している安くて便利な驚安の殿堂(ドン・キホーテ)へ買いにいきました。

そこで見つけたのがコレ。

 

「けりぐるみチンアナゴくん」です!

 

f:id:shikakou:20190418142128j:plain

まぁハルちゃん寝てるから起きたらこれあげてみようかなぁと思ってたら…

f:id:shikakou:20190418155439j:plain

 

起きてるにゃ~!

 

いつの間に?!動きが早すぎて残像が出来ている!!

ハルちゃんはサッとくわえて、そしてすぐさま遊び始めました。

 

その模様がこちらです。

 

 まとめ 

思ってたよりも食いつきがよくて正直驚きました…( ;∀;)

ビックリしてこちらを見る表情が可愛すぎます(笑)

 

そして、とても気に入ってくれたようでとりあえず一安心です♪

キックトイは猫の遊び道具としては定番ですが、こっちが望んでいた結果を出してくれて大変満足しています。

チンアナゴくんを導入してから、今のところ段ボールは噛んで散らかしてないし(もちろん本も)あとキッチンからスポンジを持ってきてカミカミしてたこともあるんですが、それも無くなりました(^^♪

 

以前にデンタルトイなども購入したんですが、そっちよりも食いつきはいい気がしました!やっぱりキックできるのが大きいんでしょうかネ。

 

とりあえずしばらくは、このキックトイとねずみのおもちゃをうまく使ってストレス解消&運動をさせていきたいなと思っています( *´艸`)

 

チンアナゴくん気に入ったニャ!!

 

 

「麺屋武蔵」監修の辛まぜそば(大盛り390グラム)が普通に旨かった。

麺屋武蔵って最近色々コラボしてるんだよ!

f:id:shikakou:20190406141822j:plain

麺屋武蔵ィィ

猫春時飯です。

冒頭からハルちゃん?!

「どうしてそこにいるんだい??」

 

いつも一人で二役してたでしょ。それが見てられなくて。

 

言い方がストレートだね(笑)

でもこれでなんか文章が書きやすくなったよ!ありがとう!

 

読む人のためにやってるだけだから気にしないで♪

 

さてさて、ハルちゃんの協力を得たところで、どんどんやっていきましょう♪

 

「麺屋武蔵」 

 ラーメン好きならもちろん、そこまで詳しくない人もその名前は聞いたことがあるかと思います。 

 

 あまりにも有名だから細かい説明は省きますが、最近のラーメン屋さんの流れを作ったお店の一店だと思います。

というのも社長の矢都木さん曰く

昔は(中略)ラーメンが旨ければ、サービスや、衛生に、気を配らない店が大半でした。

我々は、そこが満足できなかったのです。

ちなみに矢都木さんは、句読点を多用するのが特徴です(笑)

 

 

昔のラーメン屋さんはお店側に主導権?があったということなんでしょうかね。

「麺屋武蔵」はお客様第一なんですねぇ。

 

「ガチンコ」ラーメン道とは違うね!

 

ハルちゃん生まれてないのによく知ってるねぇ( ;∀;)

これが麺屋武蔵監修の辛まぜそば!

さっそく商品を紹介しましょう♪

ちなみに値段はスーパーで250円ほどでした。安いね。

f:id:shikakou:20190406141822j:plain

「中身」

f:id:shikakou:20190406141912j:plain

具材はそこまで入ってない感じですね。

このままレンジで温めればいいのは楽で嬉しい♪

 

サイドメニューに野菜が欲しくなるにゃ!

 

「温め時間」

f:id:shikakou:20190406153209j:plain

「アレルギー物質」

f:id:shikakou:20190406153223j:plain

「カロリー(542㌔カロリー)」

f:id:shikakou:20190406153236j:plain

 いただきます!!

f:id:shikakou:20190406141943j:plain

出来ました。うまそう!

具材は、ひき肉、もやし、ねぎ以上です(矢都木インスパイア笑)

f:id:shikakou:20190406142031j:plain

食べた感想は、

「冷凍食品なのにこんなに複雑な味出せるんだ⁉ウマイ

 

ゆずピューレやてんさい糖蜜なども入ってるにゃ!

 

辛さはそこまで辛くないです。麻婆豆腐のようなエスニックっぽい辛さがクセになります。

f:id:shikakou:20190406142008j:plain

お客様第一に考えてるだけあるわぁ~。

冷凍食品でも手を抜いてない感じ嬉しかったです!

ぜひスーパーなどで見かけた際はお試しあれ(^^♪

 

「小陽生煎饅頭屋」町田で食べたアツアツの小籠包がうまかった!

町田ってナゼかけっこういじられてるよにゃ~w

f:id:shikakou:20190317103522j:plain

 

やってきました、町田駅

 

猫春時飯@sikachannelです。

今回は東京都町田市にやってきました~!

え?言い間違えじゃありませんヨ(笑)

東京都です!

 

やっぱり東京はデカいにゃ~。

 

f:id:shikakou:20190317102824j:plain

ハルちゃんでしょでしょ(笑)

 

さてさて、町田市ですが、2019年の住みたい街ランキングでは45位でした。

交通の利便性がいいですもんね。小田急小田原線とJR横浜線の2路線使えるし、新宿まで30分ちょっとで行けますからね!

僕の町田のイメージ

率直なイメージを申し上げますと、ちょっとやんちゃな街のイメージがありますね。

地元感強めみたいな?

 

地方都市特有のアレにゃ

 

ハルちゃんどこの地方都市見てきたんだよ(笑)

 

まず改札出てびっくり

f:id:shikakou:20190317103135j:plain

こちら小田急町田駅の改札を出たところなんですが、

改札を出たのにみんな電車を待っていました(笑)

 

しかも小田急線を待ってるにゃ!

 

やっぱり町田はイジられるべくしてイジられている街だなと思いながら近づいてみると、、

f:id:shikakou:20190317103143j:plain

なんとそれはビックカメラのエレベーターでした。

うっすら車内が透けて見えてリアルな作りです👍「ビックカメラ町田店」の掲示も良いですね♪

「小陽生煎饅頭屋」へ

ショウヨウセンチンマンジュウヤトヨミマス。

f:id:shikakou:20190317104050j:plain

レトロな商店街のなかに「小陽生煎饅頭屋」はありました。

f:id:shikakou:20190317104104j:plain

いい雰囲気ですね。ワクワクする通りです♪

「小陽生煎饅頭屋」はプチ行列ができてました。

 

隣は大判焼きとたい焼きのお店だったんですが、こちらもかなり繁盛してましたヨ!

活気がありますねぇ。

f:id:shikakou:20190317103248j:plain

中国っぽい色使いですねぇ。

この前でストリートファイターのチュンリーが闘ってても、そん色ないわぁ(笑)

f:id:shikakou:20190317103416j:plain

家族経営なんでしょうか??3人で作っていました。

f:id:shikakou:20190317103303j:plain

メニューはショウロンポウのみ。

4個で400円、6個で600円。

つまりは1個100円!安いですね( ;∀;)

僕の前に並んでいた人は20個買っていきました。

「やっぱり美味しいんだなぁ!」と期待が膨らみました"(-""-)" 

f:id:shikakou:20190317113517j:plain

この後もいろいろ回るつもりだったので4個入りにしました。

ちなみに税込みで400円です。

f:id:shikakou:20190317103256j:plain

丁寧にショウロンポウの食べ方を書いたものが貼ってありました。

これに習って食べていきましょう(^^♪

f:id:shikakou:20190317103433j:plain

あとあと、黒酢と薬味もお好みでかけるといいそうです^^

f:id:shikakou:20190317103706j:plain

これは「豆」とだけ書いてありました。食べるラー油にしか見えないけど(笑)

美味しそうです。

それではいただきます!

f:id:shikakou:20190317103509j:plain

最初はじっくり眺めますか~。(出来たて熱々だからちょっと待ってみる)

f:id:shikakou:20190317103536j:plain

横からも。(待ったところで中は冷めないということを悟る)

f:id:shikakou:20190317103548j:plain

というワケで例の食べ方にならって、最初は優しく饅頭のアタマの皮を破きます。

 

こういう頭のおじさんいるよにゃ~w

 

いるけど(笑)そんなこと今はいいの!

f:id:shikakou:20190317103522j:plain

お箸を入れて傾けると…

じゅわ~っ

と出てきましたヨ( *´艸`)

 

最初はこの熱々のお汁を飲み干すんだそうです。

方々から「ハフい(熱い)ハフい」が聞こえてきました(笑)

僕もハフハフ言いながら飲み干して、マジで熱かったですが、最高にうまかった。

f:id:shikakou:20190317103559j:plain

お汁を飲み干したら、お肉を食べていくんでそうです。

f:id:shikakou:20190317103629j:plain

お好みで薬味をつけて。

f:id:shikakou:20190317103641j:plain

お肉を食べている間もまだまだ出てくるお汁ちゃん。

肉汁川(超一級河川)ですね(笑)

 遊泳してぇ…

 

いやぁ、美味しかった。大満足でしたぁ~!!

町田…。最初に色々いじってゴメン(笑)

 

個人的にキュンとしたのは鍋つかみがブタちゃんという点!

ブタちゃんが大好きな小籠包屋さんがマズいわけないですよ(笑)

f:id:shikakou:20190317103410j:plain

お店の情報

「小陽生煎饅頭屋」(ショウヨウセンチンマンジュウヤ)

営業時間:AM11:00~PM20:00

定休日:火曜日

住所:東京都町田市原町田 町田仲見世商店街

小田急・JR町田駅より徒歩5分

予約不可です。

電話番号:非公開

 

休日はかなり並ぶので平日がおすすめにゃ